SSブログ

『日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方』を読みました [本を読む]


日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方

日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方

  • 作者: リチャード・クー
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2008/07/03
  • メディア: ハードカバー


横浜市立図書館で借りました。

遅まきながらという感じですが、やっと借りることができました。
主論はボリュームが多く、他所でも紹介されているかと思いますので、
別の個人的に一番面白いと思ったポイントを。

それは、住宅に関する考え方の違いにより、日本人は豊かになれないという主張です。

住宅を、日本以外の諸国(アジアを含む)では貯蓄・資産と見做しているのに対し、
日本では(経済的にも、慣行的にも)耐久消費財と見做しているため、
一定年数経つと、日本における住宅は無価値となってしまう。

日本以外では、ペンキを塗り替えたり、壁紙を替えたり、設備を充実させたりして、
付加価値を持たせることにより、購入時よりも売却時の高くなるという文化があるのに、
日本では、住宅は無価値になることが前提のため、中古市場も発展せず、
造っては壊し、造っては壊しを繰り返して、社会に富が蓄積されて行かない―――。

著者の主張はもっともだと思うのですが、
一方で、「それが日本の文化なのではないか?」とも思いました。

つまり、夏は湿度も高く、台風の被害を受けやすいことや、
火山が多く、地震が多発する地帯であるという風土が、
日本人に「半永久的な住宅」という観念を捨てさせたのではないかと思ったのです。

耐震技術の発展や災害対策の向上、リノベーションの浸透で、
日本人の住宅に対する感覚が変化し、中古市場が発展を促すことが、
日本が世界で生き残るためには必要なことなのかもしれませんね。

グローバルスタンダードに合わせないと、日本は生き残れないというのが、
果たして正しい進み方なのか・・・やっぱり疑問を持ったのでした。


MoMAstore

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。